リゾートバイトのおすすめ職種は?ヒミツにしたい派遣会社の選び方も

めい

リゾキャバ派遣MOREスタッフ。
ときどきリゾキャバ嬢もしています。
リゾキャバの魅力やお役立ち情報をわかりやすく発信します。

初めてのリゾートバイトにおすすめな職種や場所、派遣会社の選び方が知りたい!
読者
読者

 

という方のための記事です。

 

結論から言うと、リゾートバイトは交通費がかからないことが多いので、自分が行ってみたいと思う場所を選ぶのがオススメ。

 

まずは1週間〜2週間の勤務で雰囲気を掴んでみましょう。

 

高時給の案件があり、スタッフの対応がいい派遣会社を選ぶと安心して働けます。

 

本文では、リゾートバイトでおすすめな場所や職種、働きやすい派遣会社について詳しく解説していきます。

 

リゾートバイトでおすすめな場所と働く期間

全国の観光地に住み込みで働くリゾートバイト。

 

初めての人でも働きやすい場所と期間について詳しく解説していきますね。

場所

リゾートバイトでは、自分が旅行に行ってみたいと思う場所を選ぶのがおすすめ。

 

仕事とはいえ、交通費がかからずに観光地へ行けるのはリゾートバイトの大きな魅力です。

 

温泉好きであれば温泉地、ウィンタースポーツが好きならばゲレンデなど、自分の趣味で働く場所を決めるのもいいでしょう。

 

リゾバで働ける温泉地とゲレンデの一例は次の通りです。

 

リゾバで働ける温泉地

  • 箱根(神奈川県)
  • 湯布院(大分県)
  • 熱海(静岡県)
  • 草津(群馬県)

 

リゾバで働けるゲレンデ

  • ニセコ(北海道)
  • 白馬(長野県)
  • 苗場(新潟県)
  • 蔵王(山形県)

温泉地は年間を通して働くことができます。

 

ゲレンデのあるニセコや白馬は避暑地としても有名なので、夏場はホテルやお店でリゾートスタッフを募集していることがあります。

 

また夏のリゾートバイトでは、沖縄を選ぶ人が多め。

 

沖縄本島はもちろん、石垣島や宮古島の離島で稼ぎながら夏を満喫できるのが理由です。

働く期間

初心者がリゾートバイトで働くおすすめの期間は1週間〜2週間の短期です。

 

なぜならリゾートバイトは泊まり込みでのお仕事なので、一般的なアルバイトより辞めづらいからです。

 

リゾバで働く期間は次の通り。

 

リゾバで働く期間

  • 短期…1週間~2週間
  • 中期…1か月~3か月
  • 長期…半年~1年

もちろん働く期間が長ければ長いほどお金を稼ぐことができますが、初心者はまずリゾバの雰囲気を掴んでみることが大切です。

 

思ったより仕事内容がきつかった…

職場の人と合わない…

 

このような事態になってしまったとき、もし長期で契約をしてしまっていたらメンタルが持ちませんよね。

 

最初は1週間のお仕事から始めてみて、次回以降は勤務期間を長くしてみるとよいでしょう。

 

契約期間が過ぎても、勤務先と意向が合えば働く期間を延長することもできますよ。

 

働く期間によって、求人の数は変わるの?
読者
読者
めい
めい
求人数は、働く期間や時期によって変わることがあります。

 

求人数が一番多いのは中期のリゾートバイトです。

 

短期のリゾートバイトは大型連休や繁忙期に合わせて募集が多くなるので、事前にチェックしておきましょう。

 


 

リゾートバイトでおすすめな職種4つ

リゾートバイトでおすすめな職種は次の4つです。

 

  • 飲食業
  • ホテルフロントや仲居
  • シーズン限定の仕事
  • ナイトワーク

 

それぞれについて詳しくみていきましょう。

飲食業

リゾートバイトでおすすめな業種ひとつめは、飲食業です。

 

飲食業の仕事は、未経験でも取り組みやすいという特徴があります。

 

繁忙期にはスピーディーな行動が求められますが、覚えてしまえばこなせる内容のことがほとんどです。

 

飲食業の具体的な仕事内容は次の通り。

 

ホールでの接客

キッチンでの調理・調理補助

 

お客さんを席に案内して料理を運ぶのがホールの主なお仕事です。

 

「接客はちょっと苦手…」

 

という方には、裏方のキッチンのお仕事がおすすめ。

 

飲食のリゾートバイトは時期を問わず年間を通して募集をしているので、チャレンジしやすいのも魅力です。

 

飲食とひとくちに言っても、バイキング形式やコース料理など、勤務先のホテルや宿によって仕事内容に多少差はあります。

 

求人で詳しい仕事内容を見比べてみてくださいね。

ホテルフロントや仲居

リゾートバイトでおすすめな業種ふたつめは、ホテルフロントや仲居。

 

ホテルフロントや仲居のお仕事は、稼ぎやすくスキルが身に付きやすいです。

 

まず、稼ぎやすい理由を挙げますね。

 

ホテルフロント

→深夜勤務は手当がつく

仲居

→チップが貰えることがある

 

ホテルフロントと仲居の時給は1,000円〜1,500円ほどのことが多いです。

 

ホテルフロントの深夜勤務であれば、上記の時給の1.25〜1.5倍を貰えます。

 

時給1,350円の場合、深夜勤務では時給1,600円前後で働けることになりますね。

 

仲居さんが貰えるチップはお客さんによって異なりますが、1組1,000〜5,000円ほどです。

 

ホテルフロント、仲居ともに接客スキルが身につくのもおすすめのポイント。

 

温泉入り放題の特典などもありますよ。

 

時給が高めなホテルや旅館があるエリアが知りたい!
読者
読者
めい
めい
時給が高めなのは、関東や静岡あたりです。

 

箱根や熱海などは、首都圏から近い人気のエリアなので高時給が期待できます。

 

接客スキルを磨きながら稼ぎたい方は、ぜひホテルフロントや仲居として働いてみてくださいね。

シーズン限定の仕事

リゾートバイトでおすすめな業種3つめは、シーズン限定の仕事。

 

出会いが多いので、リゾート地でワイワイ楽しみたい方にはもってこいです。

 

シーズン限定のリゾートバイトの一例

  • マリンスタッフ
  • キャンプ場の受付
  • スキー場のリフトやアクティビティ受付
  • リゾート地のレストラン・カフェ

シーズン限定の仕事は、夏場や冬場に大量募集することが多く、全国各地からたくさんのスタッフが集まります。

 

海ではマリンアクティビティ、雪山ではスノーボードなど、自分の趣味を楽しめるという特典もあり。

 

リゾバスタッフはスキー場のリフト券がタダになることもあるんですよ。

 

たくさんの出会いを求めるのであれば、募集人数が多い求人を選ぶのがよいでしょう。

 

リゾートバイトで出会いがあるかどうか気になる方には、下記の記事がおすすめなのでチェックしてみてください。

 

ナイトワーク

リゾートバイトでおすすめな業種4つめは、ナイトワーク。

 

リゾートバイトのなかで郡を抜いて高時給なのが魅力です。

 

リゾートバイトのナイトワークは、キャバクラはもちろん、ガールズバーやスナックなどの夜の求人を含めリゾキャバと呼ばれています。

 

リゾキャバの平均時給は2,000円で、さらに1杯150円程度のドリンクバックが出るお店も多いんですよ。

 

ナイトワークで働いたことがない私でもリゾキャバで働ける?
読者
読者
めい
めい
ナイトワーク初心者にこそ、リゾキャバはおすすめです。

 

リゾキャバはノルマや営業の必要がなく、マイペースに働くことができます。

 

勤務時間が1日たった5時間で、残りは全て自由時間というのも大きなメリットです。

 

お金を稼ぎながら自由な時間を満喫したいという方は、リゾキャバも検討してみてくださいね。

 

リゾキャバについては下記の記事で詳しく解説しています。

 


 

リゾートバイト派遣会社の選び方

リゾートバイト派遣会社の選び方は次の通りです。

 

  • 高時給の案件が揃っている
  • 安心・安全なお店と契約している
  • 福利厚生や保険がしっかりしている
  • 幅広いエリアで募集している
  • スタッフの対応がいい

 

詳しくチェックしていきましょう。

高時給の案件が揃っている

リゾートバイト派遣会社を選ぶコツのひとつは、高時給の案件が揃っているかどうかを確認すること。

 

なぜなら、少しでも時給が高い方が稼ぎやすいからです。

 

リゾートバイトの高時給ラインは1,200円ほど。

 

時給1,200円の仕事があるかどうかを基準に、お仕事を探してみるといいですね。

 

同じ仕事内容、職場であっても派遣会社によって時給が異なることもあります。
少しでも高い時給で働くためには、求人をしっかりチェックすることが大切です。

 
また、実際に貰える時給よりも高く働けるとウソの求人を掲載している派遣会社もあるので、騙されないように気を付けましょう。

 

ネットを見たり電話で問い合わせたりして、求人内容をよく比較検討する必要があります。

 

過大広告に騙されそうになった話

以前リゾキャバを探していたとき、最大時給4,000円と書いてある求人を見つけたので派遣会社に登録して応募しました。

話を進めていると、実際は4,000円ではなく1,500円だということが判明したのです…。

スタッフを集めるためにウソの求人を掲載する派遣会社もあるので注意が必要だと実感しました。

安心・安全なお店と契約している

安心・安全なお店と契約しているリゾートバイト派遣会社を選びましょう。

 

稀ですが、派遣会社が契約しているお店がブラックである可能性もあるのです。

 

安心・安全なお店で働くには、できるだけ大手の派遣会社を選ぶことがポイントになります。

 

なぜなら大手はブラックなお店と契約している確率が低いからです。

 

ブラックな派遣先を紹介すると、派遣会社に次のようなデメリットが生じてしまいます。

 

利用者からの信頼がなくなり働いてくれる人が少なくなる

早期で辞められてしまうと儲けがでなくなる

 

上記のことから、大手派遣会社は安心できることがわかりますね。

 

リゾバの派遣会社を通さないで直接雇用で働くのはダメなの?
読者
読者
めい
めい
ダメではありませんが、直接雇用はおすすめできません。

 

理由は、万が一お給料や仕事内容でトラブルが発生したときに、派遣会社に属していれば間に入って解決してくれるからです。

 

派遣会社を利用するのに費用は一切発生しないので、利用者が損をすることもありません。

 

自分の身を守るためにも直接雇用を避け、派遣会社を通して働く方がいいでしょう。

福利厚生や保険がしっかりしている

福利厚生や保険がしっかりしているかどうかも、派遣会社を選ぶポイントのひとつです。

 

福利厚生がしっかりしていると生活の満足度が上がりますし、保険はいざというときに役立ちます。

 

リゾートバイトの福利厚生の一例は次の通り。

 

リゾバの福利厚生の例

  • 健康診断
  • 無料英会話レッスン
  • 友達紹介制度

などなど。

 

リゾートバイト派遣会社に登録してお仕事をするだけで、このような福利厚生を受けられるのはありがたいですよね。

 

リゾバでどれくらい働けば社会保険に入れるの?
読者
読者
めい
めい
2カ月以上働くと社会保険に入れます。

 

社会保険は国民健康保険と比較して保証内容が充実しており、将来貰える年金額も多くなるのでメリットが多いです。

 

社会保険については、下記の動画で詳しく解説しているので参考にしてくださいね。

 

【初心者向け!社会保険の基礎 】

幅広いエリアで募集している

幅広いエリアで募集をしている派遣会社を選ぶことも大切です。

 

さまざまなエリアに求人があれば、自分に合った職場を選びやすくなります。

 

夏場は沖縄のビーチリゾート、冬場は北海道のスキー場など、時期によって働く職場を変えられるのもメリットです。

 

地方はもちろんですが、東京や大阪など都会のリゾートバイト求人がある派遣会社も存在しています。

 

観光地だけでなく都会で働けると、飽きずに楽しくお仕事することができますね。

 

季節によって勤務先を変える友達の話

私の友人は夏は沖縄の宮古島でリゾキャバをし、冬場は長野の白馬でスキー場スタッフをしています。

春と秋には短期で関東近郊の温泉旅館で働くこともあり、いつも刺激的で楽しいと言っていますよ。

スタッフの対応がいい

リゾートバイト派遣会社は、スタッフの対応がいいところを選びましょう。

 

自分に合った仕事を紹介してくれたり、不安なことを相談しやすかったりする派遣会社なら初心者でも安心してお仕事ができます。

 

稀ですが、スタッフを現地へ送るだけで満足してしまうブラックな派遣会社も存在するので気を付けましょう。

 

どんなリゾートバイト派遣会社なら、スタッフの対応がいいの?
読者
読者
めい
めい
細かい質問に答えてくれる派遣会社は対応がよいです。

 

寮のキレイさや快適さが気になる

仕事内容について詳しく知りたい

 

といった細かなことでも問い合わせしやすい派遣会社が理想です。

 

スタッフ対応のよさで選ぶのなら、当社MORE派遣もぜひご検討ください。

 

MORE派遣は10年以上の運営実績を持っており、スタッフ全員女性が安心して働けるよう心がけています。

 

派遣先の口コミを見られるシステムも、お店選びの参考になるので便利ですよ。

 


 

まとめ

 

初めてのリゾートバイトでは、自分が旅行に行ってみたいと思う場所を選ぶのがおすすめです。

 

ほとんどの場合、交通費がかからずにリゾバの勤務地へ行くことができるので仕事の合間に趣味や観光を楽しめます。

 

リゾートバイトでおすすめの職種は、飲食店やシーズン限定の仕事、ナイトワークなど。

 

ナイトワークは短時間勤務なだけでなく高時給で働けるので、お金を稼ぎたいけどプライベートも満喫したいと考える人にピッタリ。

 

幅広いエリアで募集をしていたり、スタッフの対応がよかったりする派遣会社を選んで、リゾートバイトを楽しんでみてくださいね。



めい

リゾキャバ派遣MOREスタッフ。
ときどきリゾキャバ嬢もしています。
リゾキャバの魅力やお役立ち情報をわかりやすく発信します。

詳しいプロフィールはこちら


POPULAR POSTS人気記事

RELTION関連する記事こんなまとめも人気です♪

  • リゾキャバの仕事内容やリアルな生活を紹介!求人の探し方のコツも

    2022年04月13日

  • リゾキャバは短期で働ける!安心してしっかり稼げる求人の探し方は?

    2021年05月25日

  • リゾキャバに年齢制限はある?30代は?業種別平均年齢を詳しく紹介

    2022年03月14日

  • リゾートバイトで高時給なのはリゾキャバ!稼げる額や意外な特徴も

    2021年03月25日




LINEアイコン応募する24時間365日OK!