リゾートバイトをしたい大学生は要チェック!メリットデメリット4つ

めい

リゾキャバ派遣MOREスタッフ。
ときどきリゾキャバ嬢もしています。
リゾキャバの魅力やお役立ち情報をわかりやすく発信します。

リゾートバイトは大学生におすすめ?

 

メリット・デメリットや体験談が知りたい!

読者
読者

 

という方のための記事です。

 

結論から言うと、リゾートバイトは大学生におすすめです。

 

長期休みを利用して稼げたり、人脈が広がったりといったメリットがあります。

 

デメリットは時給がそこまで高くないこと。

 

リゾバで稼ぎたいのなら、平均時給2,000円のリゾキャバで働くのがオススメです。

 

本文では、大学生がリゾートバイトで働くメリットデメリットや、おすすめの業種について体験談を交えながら詳しく解説していきます。

 

リゾートバイトは大学生におすすめ

リゾートバイトは、大学生におすすめです。

 

なぜなら大学生は長期休みなど、働ける時間がたくさんあるから。

 

リゾートバイトは、夏休みや冬休みといった大学生の連休の時期に大量募集をかけることが多いのです。

 

その他にもリゾートバイトが大学生におすすめなのには、次のような理由があります。

 

年齢が若く体力がある

学生時代のいい思い出になる

 

リゾートバイトって、具体的にはどんな仕事をするの?
読者
読者
めい
めい
ホテルや旅館でのフロント業務や清掃、レストランでの接客などです。

 

時期によっては、海の家やスキー場での仕事もありますよ。

 

リゾートバイトで働く期間は次の通り。

 

リゾートバイトで働く期間

  • 1週間から2週間
  • 1ヶ月~3ヶ月
  • 半年~1年

好きな期間を選べますが、大学生は長期休みを利用して短期から中期のリゾートバイトに 行くことがほとんどです。

 

大学生がリゾートバイトで働くメリット4つ

大学生がリゾートバイトで働くメリットは次の4つです。

 

  • 人脈が広がる
  • 長期休みを利用して稼げる
  • 趣味を楽しめる
  • 共同生活や一人暮らしを体験できる

 

詳しくお話していきます。

人脈が広がる

大学生がリゾートバイトで働くメリットひとつめは、人脈が広がること。

 

さまざまな人と出会うことで、コミュニケーション能力がつきます。

 

リゾートバイトには、地方からたくさんの大学生やフリーターが集まるという特徴があります。

 

行ったことのない土地の人と話をしたり、一緒に働いたりするのはとても刺激的ですよね。

 

自分と同じ大学や、近くの大学に通っている人が働きに来ていることもあるんですよ。

 

その他にもリゾートバイトには次のような出会いがあります。

 

リゾバで出会える人

  • 勤務先の社員さん
  • 観光系専門学校の研修生
  • 地元で働いている人たち
  • 観光客

観光系専門学校の研修生は、長期休みに実習としてホテルや旅館で勤務体験をする学生さんたちのことです。

 

リゾバのスタッフ以外にも、たくさんの出会いがあるのですね。

 


いろんな出会いのあるリゾバ、実は恋愛に発展することもめずらしくありません。

 

興味のある方はぜひこちらの記事も読んでみてくださいね。

 

長期休みを利用して稼げる

長期休みを利用して稼げるのは、大学生がリゾバで働く大きなメリットのひとつ。

 

夏休みなどに集中して働くことで、短い期間でお金を貯めることができるのです。

 

長期休みがあるという特権を生かし、夏休みなどにリゾート地で働く大学生はたくさんいます。

 

夏休みや冬休みに募集が多くなる職種は次の通り。

 

夏休み期間

→ビーチリゾート・プールのスタッフ

冬休み期間

→スキー場のスタッフ

 

長期休みにリゾート地で働けるのはいいけど、交通費がかかるよね?
読者
読者
めい
めい
リゾバでは、ほとんどの場合交通費はかかりません。

 

リゾートバイトの派遣会社を通せば、往復の交通費を負担してくれます。

 

仕事とはいえお金がなくてもリゾート地に行けるというのは、大学生にとってかなり魅力的ですよね。

趣味を楽しめる

リゾートバイトでは、仕事の合間に趣味を楽しめます。

 

勤務先がリゾート地なら、移動の手間がかからずにすぐ遊びに行くことができますよね。

 

リゾートバイトで楽しめる趣味は、マリンアクティビティやスキー、スノーボード、観光などです。

 

スキー場でのリゾバは、リフト券が無料でついてくる特典もあるんですよ。

 

プライベートでスキー場に行くのはお金がかかりますが、リゾバではタダで楽しめるのでお金を節約したい大学生にはもってこいですよね。

 

温泉地では観光をしたり温泉にゆっくり浸かったり…。

 

自分の好きなことができる勤務地を見つけると、プライベートの時間をより満喫することができますよ。

 

リゾバで趣味を楽しんだ話

石垣島にリゾキャバに行ったとき、休日や仕事前にスキューバダイビングを楽しんでいました。

潜ったあとに海の見えるお店でランチをするのも好きな時間でした。

スキューバダイビングの資格も取得し、今では毎年夏に潜りにいっています。

共同生活や一人暮らしを体験できる

大学生がリゾートバイトをするメリットとして、共同生活や一人暮らしを体験できることも挙げられます。

 

実家暮らしをしている大学生は、家族以外の人と住んだり一人で生活をしたりするのに憧れを持つことも少なくないでしょう。

 

リゾートバイトでは、個室寮と共同の寮を選べることが多いです。

 

ひとりで過ごしたいのであれば個室を、みんなでワイワイ楽しく過ごしたいのであれば共同の寮がオススメ。

 

個室寮であれば、寝室やキッチン、お風呂など全てひとりで使うことができ、一人暮らしを体験できます。

 

共同の寮はリゾートバイトスタッフ何人かで寝泊りするので、楽しく過ごせるでしょう。

 

寝室は個別にあり、キッチンやリビング、お手洗いなどが共同という間取りもありますよ。

 

友人同士でリゾバに行くのなら、同じ部屋で過ごすというのもありです。

 

友達とリゾバに行くメリットデメリットについては下記の記事で詳しくお話しているのでチェックしてみてくださいね。

 

 

また、リゾートバイトは寮から勤務先が近いことがほとんどなので、通勤が楽なのもうれしいポイント。

 

相部屋の人や友達とシフトが被ったら、一緒に寮から出勤できるのもメリットですね。

 

大学生がリゾートバイトで働くデメリット4つ

大学生がリゾバをするにはメリットが多いですが、次のようなデメリットもあります。

 

  • 時給がそこまで高くない
  • スキルが身につきにくい
  • 途中でやめられない
  • 慣れるまでつらいかもしれない

 

それぞれについて、詳しくみていきましょう。

時給がそこまで高くない

大学生がリゾートバイトで働くデメリットひとつめは、時給がそこまで高くないこと。

 

がっつり稼ぐには、働く日数や時間を増やさなければいけません。

 

リゾートバイトの時給は、1,000円〜1,300円ほど。

 

居酒屋やカフェなどの一般的なアルバイトと同じくらいの時給です。

 

ただ寮費や光熱費が込みだったり、まかないがついていたりする仕事もあるので、リゾバではそこまでお金を使わずに済みます。

 

リゾバでお金を貯めるための注意点は、遊びやお酒などにお金を使いすぎないようにすること。

「旅費や学費を貯める」など、目的をもって働くといいでしょう。

少しでも時給が高めなリゾバで働きたいのなら、リゾキャバがオススメです。

 

リゾキャバの平均時給は2,000円と、一般的なリゾートバイトよりかなり高め。

 

リゾバで稼ぎたいのであれば、ナイトワークで働くことを検討してみていいかもしれませんね。

 

リゾキャバでがっつり稼いだ話

少しでも時給が高いリゾバで働きたいと思い、宮古島のリゾキャバに行ったことがあります。

時給2,500円で寮費や光熱費込みだったので、思った以上に稼ぐことができました。

ノルマやお客さんとの連絡先の交換がいらなかったのもうれしかったです。

キャバクラというかスナックのようなアットホームな空間だったので、楽しく働けました。

スキルが身につきにくい

大学生がリゾートバイトで働くデメリットふたつめは、スキルが身につきにくいこと。

 

リゾートバイトの仕事は、地方のレストランのホールやキッチン、宿泊施設での接客のお手伝いです。

 

どれも難しい内容ではなく、覚えてしまえばこなせる仕事がほとんど。

 

なので社会人になって役立つような特別なスキルは身に付きにくいのが現状なのです。

 

リゾバで何か身につくものはないの?
読者
読者
めい
めい
接客業務であれば、コミュニケーション力が身につくでしょう。

 

とくに大学卒業後に接客業につきたいという方にとっては、リゾバでの仕事は役に立ちます。

 

たとえそれほどまでスキルが身につかないとしても、次のような目的を持って働けば、リゾバも意義のあるものになりますよ。

 

旅行気分で楽しむ

短期で集中して稼ぐ

 

このように、何か目的を持って仕事をするとモチベーションアップになるのでオススメです。

途中でやめられない

大学生がリゾートバイトで働くデメリットとして、途中で辞められないことも挙げられます。

 

なぜ途中で辞められないのかというと、契約期間があるからです。

 

リゾートバイトに行く前に決めた期間は、しっかりと働かなければいけません。

 

冠婚葬祭や体調不良など、特別な理由であれば辞められるので安心してくださいね。

 

仕事がイヤになってどうしても辞めたい場合でも、辞められないの?
読者
読者
めい
めい
どうしても辞めたい場合は、辞められます。

 

ただしリゾートバイトのメリットである往復交通費無料という恩恵は受けられません。

 

途中で辞めてしまうと、結果的に稼げなくなってしまうということです。

 

とはいえ、リゾートバイトに行ってみるまで仕事内容や土地、寮の雰囲気が自分に合うかどうかわかりませんよね。

 

不安な人は、2月や6月などリゾートバイトの閑散期に短期で仕事をしてみるのがおすすめです。

 

繁忙期は人が多く訪れ仕事が忙しくなってしまう可能性が高め。

 

比較的落ち着いて働ける時期に1、2週間ほど働きに行ってみてはいかがでしょうか。

慣れるまでつらいかもしれない

慣れるまでつらいかもしれない、ということも大学生がリゾートバイトで働くデメリットのひとつ。

 

慣れない土地での初めての仕事は、思った以上にストレスになります。

 

仕事内容だけでなく、次のような環境も慣れるまでつらく感じるもの。

 

山に囲まれていて休日に遊びに行けない

一緒に働くスタッフとそりが合わない

 

などなど。


少しでも不安を解消させる方法として、リゾバでは直接雇用ではなく派遣会社を通すことをオススメします。

 

直接雇用の場合、独裁的なワンマン経営になってしまう可能性が高いです。

 

下記のようなことがあった場合、雇用主に直接意見は言いにくいですよね。

 

契約と違うお仕事をさせられた

残業代を出してもらえなかった

 

派遣会社を通せば、事前に寮や仕事内容について教えてもらいやすいですし、万が一トラブルがあったときも安心です。

 

リゾバに慣れるまで大変かもしれませんが、不安なことは事前に派遣会社に確認しておくことで少しでも負担を減らせるはずです。

 

大学生におすすめのリゾートバイト4つ

大学生におすすめのリゾートバイトは次の4つです。

 

  • ホテルや旅館
  • シーズン限定のリゾートバイト
  • テーマパーク
  • リゾキャバ

 

詳しく解説していきます。

ホテルや旅館

ホテルや旅館は、大学生におすすめのリゾートバイトです。

 

温泉がある施設では、 勤務後や休みの日に無料で温泉に入ることができます。

 

その他、大学生にホテルや旅館のリゾバがおすすめな理由は次の通り。

 

ホテルや旅館のリゾバがおすすめな理由

  • 観光地が近い
  • 将来観光業に就く際に役立つ
  • 客室に寝泊りできることがある

将来観光業で働きたいと考えている大学生にとって、ホテルや旅館でのリゾバは接客や業務内容を学べる大きなチャンスです。

 

フロントスタッフや中居さんなどを経験してみると、就職活動に生かせるでしょう。

シーズン限定のリゾートバイト

シーズン限定の仕事も、大学生におすすめのリゾートバイトのひとつ。

 

大量募集をかけることが多いので、友達がたくさんできるんですよ。

 

沖縄や北海道など人気の土地での募集も多く、全国各地の大学生が集まります。

 

シーズン限定のリゾバには、次のような仕事がありますよ。

 

スキー場やビーチでのフロント業務

アクティビティを案内する仕事

 

周辺の宿泊施設での仕事も多いです。

 

同年代のスタッフと毎日働けるので、あっという間に仲良くなれます。

スノボーやマリンスポーツなど、共通の趣味があればより一層仲が深まりますよ。

 

スキー場で友達がたくさんできた話

大学生の頃にスキー場で2か月間リゾバをしたことがあります。

同年代のスタッフが多くすぐに打ち解け、休日にみんなで一緒にスノボーをしたり飲んだりしていました。

リゾバ後も連絡を取り合って、数年たった今も遊びに行く友達がいます。

 

下記の動画は、大学生が冬のリゾバを体験した動画です。

 

リアルな生活がわかるのでぜひチェックしてみてくださいね。

 

【リゾートバイト大学生の1日 冬編】

テーマパーク

テーマパークも大学生におすすめのリゾートバイトです。

 

日常とかけ離れた空間で楽しく仕事ができます。

 

リゾバで働けるテーマパークは、遊園地や水族館、博物館など。

 

ゴルフ場やテーマパーク内のホテルでの勤務もありますよ。

 

テーマパークにはたくさんのお客さんが来園しますが、遊園地や水族館には多くの子どもが遊びに来ます。

 

「子どもと接する仕事がしてみたい!」

 

という学生さんにはとくにオススメです。

 

休日はテーマパークで遊べるので、楽しい雰囲気やイベントが好きな人はぜひテーマパークでのリゾバを体験してみてくださいね。

リゾキャバ

大学生におすすめのリゾートバイトとして、リゾキャバも挙げられます。

 

リゾキャバはどのリゾートバイトよりも高収入で、稼ぎやすいという特徴があります。

 

リゾキャバの魅力は次の通り。

 

リゾキャバの魅力

  • 時給が高め
  • 自由時間が多い
  • 同年代が多い

平均時給2,000円貰えるリゾキャバは稼ぎやすいので、短期で稼ぎたい大学生におすすめです。

 

勤務時間が5時間ほどで、それ以外の時間が自由なのもリゾキャバの大きな魅力。

 

プライベートな時間は、海でマリンスポーツや観光をして好きなように過ごすことができます。

 

長期休みに出される課題をやる時間も十分取れますね。

 

都会のキャバクラのようにノルマや罰金があるわけではないので、ゆるっと働けますよ。

 

「観光メインで過ごしたいけど、お金もたくさん欲しい!」

 

という学生さんは、リゾキャバで働くことも考えてみてはいかがですか。

 

当社リゾキャバ派遣は、大学生の登録も多く過大広告が一切ないので安心して求人情報をチェックできます。

 

ぜひ登録を検討してみてくださいね。

 

 

まとめ

 

リゾートバイトは大学生におすすめです。

 

大学の長期休みを利用して効率よくお金を稼げるのが魅力。

 

人脈が広がったり、共同生活や一人暮らしを体験できたりといったメリットもあります。

 

大学生がリゾートバイトで働くデメリットは、時給がそこまで高くないこと。

 

少しでも多く稼ぎたいのなら、平均時給2,000円のリゾキャバで働くのがオススメですよ。

 



めい

リゾキャバ派遣MOREスタッフ。
ときどきリゾキャバ嬢もしています。
リゾキャバの魅力やお役立ち情報をわかりやすく発信します。

詳しいプロフィールはこちら


POPULAR POSTS人気記事

RELTION関連する記事こんなまとめも人気です♪

  • リゾキャバの仕事内容やリアルな生活を紹介!求人の探し方のコツも

    2022年04月13日

  • リゾキャバは短期で働ける!安心してしっかり稼げる求人の探し方は?

    2021年05月25日

  • リゾキャバに年齢制限はある?30代は?業種別平均年齢を詳しく紹介

    2022年03月14日

  • リゾートバイトで高時給なのはリゾキャバ!稼げる額や意外な特徴も

    2021年03月25日




LINEアイコン応募する24時間365日OK!